竹炭塗料
竹炭塗料
1)竹炭塗料の使い方(室外の場合)
竹炭塗料の一施工例をご紹介致します。
施工箇所・・・建築物の土台廻り、基礎コンクリート(ベタ基礎)に塗布(施工写真参照)
室外に使用することでどの様な効果があるのでしょうか?
竹炭の優れた調湿作用によりシロアリ等の害虫の嫌う床下環境にします。
炭塗料の主要成分 水性塗料(複合炭、竹炭。水、セラミック、トルマリン等)
塗装方法 ハケ、ローラー塗装、スプレーガン塗装
希釈法 水(ほとんど原液のまま使用)
塗布量 1L/坪
乾燥時間 約1時間(冬場では2時間)
塗装回数 2回
1、施工写真(施工前)
*コンクリートへ直接塗布の場合は、ほこり、残カス付着物を除去した後、塗布してください。
2、施工中
3、施工後 施工後の土台廻り
2)竹炭塗料の使い方(室内の場合)
1)住居内のプラスターボードに塗装する場合(施工写真参照)
その上に通気性のあるクロスの貼ることによってより効果があります。
2)フローリング材の下地材に塗装する場合(施工写真参照)
★室内に使用することでどの様な効果があるのでしょうか?
1)室内の調湿作用、消臭、VOC(揮発性有害化合物)の分解除去。
2)ペット臭、タバコ臭など優れた空気清浄効果と遠赤外線効果よって血行を良くし、新陳代謝を促進いたします。
フローリング下地材への塗装
※フローリング材を貼る前に下地合板の上に炭塗料を塗布します。
※住宅施工時にご使用の場合は、お近くの信頼できる工務店にお願いして下さい。
主な使用箇所
新築・増築の一般住宅、アパート・マンション
店舗(美容院、飲食店、ホテル・レストラン)
病院(養護老人ホーム、その他)
学校、幼稚園、図書館等の公共の室内スペース
リフォーム会社選びの総合情報サイト”リフォームするならこのお店”リフォーム業者選び実績No.1のリフォーム情報サイ”ホームプロ ”
''木竹炭 臭気及びVoc(揮発性有害化合物)吸着試験結果 ''
※酢酸など、すっぱい臭気は、10~30分で吸着。
トルエン・キシレンなどVOC(揮発性有害化合物)などは、約24時間で完全吸着します。
検査機関:財団法人日本食品分析センター